20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

自宅の固定電話被害防止に有効な防犯機能を備えた電話に変えることが、特殊詐欺被害防止に有効であるとされております。本市におきましても、令和2年度に「橿原市特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金交付要綱」を制定し、市内在住の65歳以上で条件を満たす方を対象に、1万円を限度として補助対象経費の2分の1を防犯電話機購入時に補助しております。

王寺町議会 2021-03-09 03月09日-02号

単独で事業を実施している平群町、三郷町及び斑鳩町3町を除く安堵町、上牧町、王寺町及び河合町の4町在住の65歳以上の高齢者対象防犯機能付電話を購入する費用のうち、1台につき5千円を上限に助成するもので、広報おうじ王伸」及び町公式サイトのほか西和警察署作成啓発チラシ等により周知をした結果、本町では30件の申請がございました。 

広陵町議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第4号12月16日)

管理水準低下した空き地による周辺地域環境に対する影響は、ごみなどの不法投棄等誘発、風景・景観の悪化、火災の発生誘発防災防犯機能低下、悪臭の発生などです。このほか、雑草繁茂に起因し、害虫発生、道路上にはみ出すことによる交通障害、花粉による健康障害、ハブの生息地になることによる被害誘発などが悪影響として考えられます。

広陵町議会 2016-03-03 平成28年第1回定例会(第2号 3月 3日)

ということで、この防犯機能装置にもいろんな装置がついた機種がございまして、警告メッセージ機能つきというのがありまして、この機能を着信前に、「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容は自動録音されます」と発信者警告メッセージを流して、振り込め詐欺を抑止するという、こういうような機械ですね。

大和高田市議会 2015-06-01 平成27年6月定例会(第1号) 本文

また、施設利用者地元地域安心安全面からも精査をし、施設防犯機能強化も考慮し、これらに基づき工事追加分として補正予算に計上させていただくものであります。  なお、周辺整備工事につきましては、施設完成に伴う通行形態の変更、並びに通行安全確保を講じるためのものであります。また、施設への誘導や施設アピールを施すとともに、芝生広場での遊具等設置を図るものであります。  

香芝市議会 2011-12-13 12月13日-02号

また、プール改修時には浄水型プールとして、プールの水を飲料水として確保できるようにするとともに、埋設型仮設トイレや蓄電池などの整備にも取り組んでおり、今後も学校施設防犯機能を備えた施設整備に努めてまいりたいと考えております。 ○議長(川田裕君) 橋本元秀君。 ◆7番(橋本元秀君) 回答にもありました、実際香芝市においては学校緊急避難所となっております。

香芝市議会 2010-09-21 09月21日-02号

耐震強化したり、防犯機能強化する住宅改善を行うことによって安心・安全なまちづくりに寄与できると考えます。 地域経済が冷え込み、家計が苦しくなる中、築30年、40年、住宅が一定の改善を必要とされるのに踏み出せないときのきっかけにもなり、業者さんだけでなく、市民からも喜ばれる経済活性化の有効な施策と考えられます。

橿原市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第2号) 本文

また夜間の公園照明灯につきましては7基設置しておりまして、そのうち防犯機能を持つ2基につきましては終夜、園内5基につきましては日没から10時までの時間設定としております。なお、開園後20年あまり経過しておりまして、今年度の都市公園安全安心事業で一部遊具の取りかえ設置を予定しております。  

大和高田市議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第3号) 本文

例えば明石市の住宅リフォーム助成明石産業活性化緊急支援事業制度概要、これを見てみますと、目的は市民生活環境向上市内産業全体の活性化を図るというもので、助成対象工事市内に主たる事業所を有する施行業者を利用しての20万円以上の工事住宅修繕補修、壁紙の張りかえ、外壁の塗りかえなどの模様がえ、駐車場設置修繕補修防犯用ライトフェンス設置など、防犯機能付与強化です。

奈良市議会 1997-09-17 09月17日-04号

昨日及び本日のこの条例の審議を通じて明らかになった条例制定の理由は、地域自主防犯機能低下し、そのことによってさまざまな事故や凶悪な犯罪が増大していること、そのため市民安全意識の高揚を図り、そのような事態を防止するというものであります。 ところで、地方自治体条例制定をする場合、まず自治体住民にとってそれがなぜ必要なのかが問われます。

奈良市議会 1997-09-08 09月08日-01号

地域社会が有した自主防犯機能低下などにより、さまざまな犯罪事故が増加し、市民の不安が増大しているという情勢にかんがみ、安全で住みよいまちづくりの実現を図るため、市及び市民の責務を定めるための所要措置を講じるものであります。 次に、議案第七十一号 奈良地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正についてであります。

  • 1